WordPressを使ってブログを開設したのが5月19日。一週間以上が経ちました。
できる限り毎日更新をがんばってみようとアイデアを捻り出して記事を書いています。
インターネット上で発信するのが初めてだし、そもそも文章を書くのにも慣れておらず、一記事書くのに毎日何時間もかかっています。
Google Search Consoleにも登録して日々のアクセスをチェックしていますが、アクセスは1記事に1アクセス/日すらない状況です。ほとんどのブロガーが通る道らしいですが、誰にも読まれない記事を毎日ひたすら書くというのは決して簡単ではないですね。
今日は朝からずっと書くネタを探していましたが、いいアイデアが思いつかなかったので、今朝Google Search Consoleからきたメールについて書きます。
初めてWordPressでブログを開設して同じ問題にあたった人のお役に立てれば幸いです。
Google Search Consoleからカバレッジの問題検出の報告メールが届く
そして今朝9時ごろGoogle Search Consoleから表題のメールがありました。
カバレッジ?何のことかわからず、とりあえずチェックしてみると、エラーの項目にurlにnoindexタグが追加されています。とのメッセージが表示されており、さらに詳細をみると、該当のurlとは “/sitemap.html”であることがわかりました。
WordPressテーマはCocoonを使っています。特に何か特別な操作をしたわけではないので不思議でしたが、調べてみると対処法がわかりました。
sitemap/htmlにnoindexタグが追加が原因の場合の対処法
Cocoon設定から、”XML-Sitemap”をクリック
この画面のメニューに”HTML形式でのサイトマップを含める”という項目があり、ここにチェックが入っていたので、チェックを外しました。
おそらくこれが原因だったと思われるので、再度Google Search Consoleに戻り、”検証”をクリック。
すると”修復を検証しています”というメールが届きました。
この検証作業はすぐに終わるわけではないようです。現在午後9時ですが、まだ検証結果が表示されず、エラーが出たままです。
エラーが表示されていても、”sitemap.html“なので、特に気にする必要もないだろうと思われるので、明日改めてチェックしてみます。
コメント